2023年6月21日水曜日

『中間試験がんばって!』 『口腔外科認定医証』が届きました。』 『両方チンアナゴです!』 『棟方志功・夫婦愛』

こんにちは。医療法人光の道です。



『中間試験がんばって❗』



この💀何なんでしょう?


総曲輪フェリオ歯科の助手Aさん👧🏻、厚労省のリカレント教育制度と当法人からの補助で4月より歯科総合学院🏫に通っています。

当院へは引き続き、アルバイトに来ていただいています。

歯科衛生士としての専門領域に加え、WordやExcelといった💻PC操作や英会話も学んでいるそうです。😊


今回は初めての中間試験💯ということで、院長が「骨学🦴の勉強するなら、この頭蓋骨の模型がわかりやすいよ」とアドバイスしました。


●●年前に院長は本物の💀で勉強したんですって( ゚ Д゚)😲

Aさん、中間試験がんばってくださいね❗❗



『口腔外科認定医証、届きました』


先月から勤務している「しんご先生」👨 🔬の口腔外科認定医証が郵送されてきましたので、笑顔😄でパチリ。

(しんご先生のプロフィールは先月のブログをご覧👀くださいね。)



インプラント担当医👨 ⚕️中川先生について口腔外科とインプラントについて勉強中です。


最近はウォーキング🚶と愛妻弁当🍱でひたすら脂肪を落としているとか。

ダイエット、がんばってくださいね😜 



『2枚のチンアナゴ』



チンアナゴの絵は、公園通り歯科の隣の🏰ショッピングセンター「エール」で買ったものです。🙂


障害福祉に理解を深めてもらう目的で、就労継続B型事業所🌈「れいんぼーめぐり」の利用者の作品展が開催されて、そのときに、真っ先にこの可愛い作品が目に入った🤩のです。


作者👨 🎨は寺田秀樹さんという方。

この方の作品は、公園通り歯科の👶子どもコーナーに数枚かけてあります。



写真の方は昨年京都水族館🐟で撮った本物のチンアナゴ。

何だか、平和でノホホンとしていいですね~💕



『棟方志功ご夫婦の愛』


富山県美術館🖼️🖼️では、この春、『生誕120年 棟方志功展』が開催されました。


棟方志功研究家の石井頼子先生のギャラリートーク🎙️🎙️に参加。


石井先生はなんと棟方志功のお孫さんで、志功さんのすべてをアーカイブ化するという大事業に取り組んでおられるのです❗


作品はたくさんの画集がありますからそちらでご堪能いただければよいと思うのですが、忘れられないエピソード😌をご紹介します。



写真は「坤(こん)人類より神々へ」という長さ13mの大作の左下にあるサインを撮ったもの。



「志功・チヤ共作」とあります。


72枚もの大きな板で作品をつくらなければならないので、庭で制作をされたとか。

棟方志功は脳梗塞を起こした後、リハビリのために🌿芝生の庭に裸足🦶で出ていたそうで、奥さんのチヤさん👩🏻は足の裏にあたらないようにと、毎日小さな石ころや雑草をとっていたそうです。


奥様への感謝💐をこめて「共作」と記してあるのです。すてき🥰







.:*:'゜.:*:'゜.:*:'゜.:*:・'゜.:*:・'゜.:*:・'゜ 

公園通り歯科
〒936-0027 富山県滑川市常盤町公園通り181-41
TEL:076-475-8881
Googleマップ:https://g.page/park-dc?gm